筋トレを始めると気になってくるのが「トレーニングギア(道具)」。リストストラップやパワーベルト、専用シューズなど、多くのアイテムがあります。この記事では、筋トレに使える主要な道具の役割と効果をわかりやすく解説します。
リストストラップ:握力の限界を補助
リストストラップは、バーベルやダンベルを握る際に手首に巻きつけることで、握力の補助をしてくれる道具です。
効果とメリット
- デッドリフトやローイング系種目で握力の消耗を防ぐ
- 広背筋などの狙いたい筋肉に集中できる
- 初心者〜上級者まで幅広く使える
パワーベルト:体幹の安定と腰の保護
重いウエイトを扱う際に腰に巻くパワーベルトは、腹圧を高めて体幹を安定させるために使われます。
効果とメリット
- スクワットやデッドリフトで腰の負担を軽減
- フォームのブレを防ぎ、ケガ予防に
- 高重量を安全に扱えるようになる
トレーニングシューズ:地面との一体感
筋トレ用シューズは、足裏の安定感をサポートし、姿勢とパフォーマンスの向上に役立ちます。
おすすめシューズの特徴
- ソールが薄く、グリップが効く(デッドリフト向け)
- ヒールが少し高く安定した姿勢を保てる(スクワット向け)
- ランニングシューズはNG(不安定で非効率)
その他の便利な道具
トレーニンググローブ
手のひらのマメや滑りを防ぎ、グリップ力を向上。特に高重量に慣れていない人におすすめ。
エルボースリーブ・ニースリーブ
肘や膝関節の安定性を高め、関節痛の予防にも。高重量トレーニング時に効果的。
リフティングストラップ(フックタイプ)
握力に自信がない初心者におすすめ。装着が簡単で、引く系の種目で活躍。
キャプテンKのひとこと
「道具はズルじゃない。戦士の武器だ!正しく使えば、安全に強くなれるぞ!」
まとめ
トレーニング道具は筋トレの効果を引き上げるだけでなく、ケガを防ぐためにも重要です。初心者のうちは最低限でもOKですが、目的に合わせて少しずつ取り入れていきましょう。正しい使い方を覚えて、効率よく強くなっていくことが、継続と成果への近道です。